・源泉風呂
名称 | ホロホロ山荘 |
MAP | 北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町34 |
家族風呂料金 | 宿泊者:50分1,320円(税込) 日帰り:50分2,530円(税込) |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.horohoro-sanso.com/ |
今回ホロホロ山荘の家族風呂に訪れた経緯として、1歳5ヶ月の息子の初温泉デビューで訪れました。
結果から言うとホテルの気遣いが素敵な良い場所で、温泉デビュー大成功でした。少しながらも家族風呂の良さが伝わればと思いレポートさせて頂きます。
料金設定
カウンターで先に入力料金を払い、家族風呂の鍵を貰って家族風呂へ向かいます。今回は親子3人で利用しました。
ホロホロ山荘の家族風呂の料金設定は安いのも魅力で日帰り利用だと2530円で入浴できます。
結構ホテルで多いのが浴場の入浴料も払い、更に家族風呂の料金を取られるパターンがありますが、ここは純粋な家族風呂料金だけなので一人あたり840円程で入浴できます。4人家族だと630円程で入浴が可能です。
家族風呂までの道中
ホテル内の道中のご紹介です。何故家族風呂のレポートで温泉の紹介をするのでは無く、道中の紹介をするのかと言うと温泉に行くまでの道のりが楽しかったからです。
ホテルのカウンターで受付を済ませたあと、階段で降りて更にエスカレーターで下るので、実質2階分ほど下ります。
エスカレーターで降りたすぐに大浴場があるのですが、その奥に家族風呂があります。

左奥が家族風呂、右の木のルーバーでおしゃれなほうが大浴場です。私が訪れたときは夜で暗かったのもあるせいか、「ほんとにここで良いのかな?」という雰囲気を立ち込めた所が入口でした。
(人感センサーで照明が付きました)
そこを超えて、長ーい廊下があります。外が暗かったですが川のような場所の上に渡り廊下がかけられていて、そこを通っていきます。
どこに導かれるんだろう?という秘境感のある雰囲気で息子はなぜかハイテンションでした。
また11月で渡り廊下の気温は外気温に近いような温度でした。結果露天風呂では無いですが温泉に入ったとき身にしみます。
家族風呂
全部で5室あります。
1週間くらい前に予約をしようとしたら、そんな早くから予約はしていないと言われました。事前に予約したい場合は3〜4日前くらいに電話をするのがベストみたいです。
室数も多いので、繫忙期でなければすぐに埋まるという事もなさそうでした。
脱衣場
脱衣場で靴を脱ぎ、温泉に入る準備をします。渡り廊下は寒かったですが脱衣場は暖かいです。
脱衣場にあった設備は脱衣場内にトイレがあり、服を入れる籠が4つとドライヤー、扇風機、ソファなどなど、、
タオルは持参が必要ですので、行く際は注意しましょう。また脱衣場前に子供用のイスやマットなどがあるので使用出来ます。
- 脱衣所前の廊下
- 貸出品
幼児用のイスやシャンプーハットなどが用意されています。
浴室
浴槽は3人で入るには十分な広さでした。源泉が少し熱めでしたので、水を出して湯かき棒でかき回せます。
手摺もしっかりとついていますので、子供からお年寄りまで安心して入浴できます。
- 浴槽
- 湯かき棒
設備関係は洗い場が1ヶ所にバスマットやシャンプー、リンス、ボディーソープなどは用意されていました。子供と行く場合は子供用のボディーソープなどは用意が必要です。
- 洗い場
- アメニティ
1歳5ヵ月の子供が入るには少し深い浴槽ですが息子は階段部分の1段高くなった所で入浴しました。
温泉デビューだったので、最初はお風呂に怖がって泣いてしまいましたがおもちゃが置いてあり気が紛れたのか途中からは泣かずに入ってくれました。

子供用のおもちゃ
おもちゃまでは持参していなかったのでホテル側の気遣いに大変助けられました。
まとめ
息子の温泉デビューとなった家族風呂でした。
1歳5ヶ月の子息子の温泉デビューで訪れた家族風呂でした。子供も少し泣いたりしましたが、大浴場とは違い貸切なので人目を気にせずに入れて良かったです。
また家族風呂も子供のためのイスやおもちゃまで用意されていて子供への気遣いもなされている温泉だったので選んで大正解でした。
料金も安い設定で、タオルの持参と子供用のボディーソープを忘れなければコスパも良かったですし快適に温泉を楽しめます。
リピートしたいと思える温泉で、子供連れの家族におすすめです。
コメント